fc2ブログ

●加山市長政権の最大失策 取り返せない自然破壊

 11月28日にも書いた樹齢50-60年の街路樹(市の木「ケヤキ」)約200本の伐採は、現加山市長の政治人生最大の失策となろう。どんな素晴らしい実績を残そうと、この一件ですべてパアだ。

 条例公布や制度改革は、後刻、訂正や削除、原状復帰が可能だ。しかし、「市の木」の大木約200本の伐採は、もう、取り返しがつかない。相模原に緑を、と願った先人たちの思いは無残に踏みにじられた。環境破壊、景観破壊の罪は償いきれない。
kirikabu.jpg  koujichuu.jpg taikichuu.jpg <<写真はクリックで拡大>>

 相模川の河岸段丘の最上段に位置する中央区星が丘の周りは、何もない畑地だけだった。第2次大戦中に相模陸軍造兵廠へ勤務する従業員向けに、畑地の中に約600戸の県営住宅が建築された。これが星が丘の始まりだ。

 周りには建物は何もなかった。県道52号(スーパーOKの前を上溝から淵野辺へ伸びる道路)より南、県道507号(通称・村冨線、OKの脇を南北に走る)の東、とんでん星が丘店から県相へ抜ける通りの北、そして市役所から上溝へ抜ける通りの西側には、畑以外、何もなかったのだ。

 つまり、この4本の道路に囲まれた地域が、星が丘の「旧住宅地」である。もちろんいずれの道路も砂利道。県道52号などは田名の相模川で採取した砂利を積んだトラックが、何台も列をなして、モウモウと砂ぼこりを立てて毎日走っていた。

 現市役所通りにはもちろん植木1本もなく、星が丘から16号線までに大きなロータリーが3つもあった。星が丘からは16号線を走るクルマが眺められたものだ。西には大山と丹沢山塊があり、今はこもれびの森として往時のままを保存されている林があり、われわれ棒きれを振り回して飛び回っていた少年たちには、格好の「冒険」地域だった。

 そういう畑と雑木林しかない相模原に、計画的に街路樹を植え、将来の緑化住宅地を目指したわれわれの父親世代は、ボランタリ-で労力を提供し、県道52号にはケヤキを、市役所通りには桜を、星が丘小学校にはイチョウを植林したのであった。

 今では、それらの木々は大きな樹木となり、市役所通りは市民が喜ぶ桜通りに、星が丘小学校では夏の緑陰や秋のギンナンの収穫で子供たちを喜ばせ、52号の「市の木」のケヤキ並木は、四季を通して市の道路を象徴する存在だった。

 そのような先人たちの志と労力を一顧だにせず、200本も一気に伐採するとは一体どういう了見なんだろう。既に県政レベルで決定したことを、政令指定都市となり引き継ぎ事項だと言い、「はい、そうですか」とそのまま鵜呑みにするとは、どういうことなんだ。

 これは、市長をはじめとして市職員が、市の行く末をチャント考えていない証左と言える。相模原市の職員は、最近、経済産業省を辞任した古賀茂明氏の近著「官僚を国民のために働かせる法」で活写されている霞が関官僚の無能官僚以下と言っても過言ではない。

 その内、市役所通りの桜並木の花びらの清掃や星が丘小学校のイチョウの枯れ葉の清掃が大変だから、ぜ~んぶ切っちゃえ、なんていう状況が来ないことを祈りたい。

 相模原は筆者の生まれ故郷である。よそから移住してきた人達は、もし自分の田舎の神社やお寺の、昔からある大木が、後から移住してきた人達の意見でぜ~んぶ切り倒されても平気なのかなぁ。

 加山市長は、在任中にどんなに素晴らしい実績を残そうとも、この大罪は決して原状復帰できないし、むしろマイナス評価の市長としてその名を残すであろう。

「相模原市ブランド戦略会議」、おいおい大丈夫かよ。

*** 
11月8日、「第1回相模原市ブランド戦略会議」が開催された。

 これは平成20年3月に策定された、シティセールス推進指針の基本目標の

①「訪れて楽しい都市」
②「住んで快適な都市」
③「企業にとって魅力的な都市」

――の実現には、相模原市のブランド力の向上が必要不可欠ということで、全市的なシティセールス推進体制のもと、専門家委員等で構成する同戦略会議の設置準備を行ってきた、その第1回の会議である。
***

 以上、市のホームページから引用。文章はわかりやすく一部修正。○番号は筆者加筆。

 基本的に市のこの策には賛成だが、いくつかの欠落点を指摘しておきたい。

1)①~③の三つの都市の内容が不明確  

 これから同会議で議論されると思うが、その内容をどのように規定するかが、極めて大事だ。それは市がどのような方向に行くかの大前提になるからである。

 人類は古くから、生きている大地の上に棲息する動物、植物、鳥類、そして水辺の生物と共に生きてきた。相模原の住人も例外ではない。市の博物館には、縄文時代より以前から相模原に住み着いた人々の生活ぶりが詳しく展示されている。

 その生きている大地の上で、人類は動物、植物、鳥類、そして水辺の生物から恵みを受け、今日に至っている。

 人類はこれら他の生物と同等の生命価値を持っている。人類の至便性や物欲と、金銭欲のためにこれらを踏みにじって良い訳がない。

 しかし、昨今の当相模原市では無政策に住宅を増やし、生きている大地はコンクリートで塗り固められた。庭もなく、車一台の駐車スペースもコンクリート、転んだ幼児が膝を擦り剥くのはコンクリートという情けない非人間的住宅環境に陥っている。

 必要なき高層ビルで市の景観はズタズタにされた。昔は、市のどこからも丹沢山塊の南から北までがが見渡せた。小中学校の校歌にも歌い込まれている。初雪がかかったの、雲がどこそこにかかっているのといって、景観の楽しみや観天望気ができたものだ。

 この会議で、例えば②の「住んで快適な都市」という時に、コンクリートで生きた大地を埋めて建設した住宅状況を是認するのか、「市の木」である直径40~50cmもあるケヤキ200本の街路樹の伐採も是認するのか、市民はそこを良~く注視する必要があろう。

 あのケヤキ並木が、行く末は箱根や日光の杉並木のように大きくなる楽しみを、無為無策でボンクラ市官吏は市民から奪った。決して取り返しのつかないことをした。政令指定都市になり、県からの申し送り事項を丸飲みにしたのだ(市土木部道路管理課の話)。

 市民に選出された市議会議員の誰ひとりとしてこれに異議を唱えていない、この問題意識の低さには呆れるどころか笑止千万である。市議会議員は、概念の小さい、便利屋でも出来るような、選出団体への利益誘導活動ではなく、大所高所にたった未来の相模原づくりに腐心して欲しいものだ。

 このような、人が住む基本的な環境への卓越した見識が、会議の構成者に、まず必要であろう。

2)会議の構成者
 同会議の仕切りは、プラップジャパンというPR会社になっている。その他、雑誌編集長、学識経験者、学生などから構成されている。いつものことながら、同社は内容や予算の競合プレゼンをやって選定されたんだろうな、とまず心配する。

 PR会社がこの種のプロジェクトを仕切るのは、ひとまず「正解」だろう。PRとはコミュニケーションの総
体だからである。広告代理店では無理がある。コミュニケーションのひとつである広告の専門家だからだ。

 筆者の専門分野のひとつはPR(パブリック・リレーションズ)で、これまでに、フォード自動車、コダック、ロレックス、ペプシコーラ、ジョニーウォーカー、ケロッグ等々国際企業のPRを担当してきた。

 ヒル・アンド・ノウルトンやエーデルマンといった国際的なPR会社と関わったこともあるし、グッドイヤー・ジャパンでは広報部長を務めた。プラップジャパンもよく知っている。

 問題は、構成員の中に本当に相模原を愛する者がいるのか、相模原を良く知っているものがいるのか、という点である。

 相模原に市制がしかれた時は、人口8万人である。いまは72万人。ほとんどが移住者だ。そしてこの人たちの多くは、山や川、海に恵まれた「いなか」があるのだ。心を病んだ時や災害時には「緊急避難的に」帰るところがある。

 だから、市の中がコンクリートで埋め尽くされようが、大樹を多数伐採しようが、大山や丹沢山塊が見えなくなるビルが林立しようが、ただ便利になり、東京へ近くなればそれでいいのだろう。誰も異議を唱えない。子供の教育にも興味が薄い。

 ホームページを見ると、構成員のほとんどが相模原に関係のない人達である。表面的なかっこよさや便利さ、金銭欲だけで内容が規定されないことを望むのみ。

3)「NOと言えるのか」
 広告PR代理店や広告主側など、広告PR業界に長くいていつも思うのは、クライアント側(依頼者側)の無能である。広告PR代理店側には、その分野においては優秀な人材がたくさんいる。

 良いアイデアも出てくる。しかし問題は、クライアント側に提案の良さや不完全な点、改善点、予算案の正統性をピシリと指摘できる人間が、まずいないことだ。 

 この業界では、金持ちのボンクラ坊っちゃんを上手く説得してカネを出させるようなことが良くある。特に予算案のどこに下駄をはかせているかなどは、業界経験者でなくてはわからないだろう。

 広告PR代理店の性悪説を主張しているのではない。

 そういう点では、生まれも育ちも相模原。郷土愛は人一倍強い。PRの専門家で東京や世界のPR業界にも精通している筆者なんか、提案チェック側の絶好の人材だけどなぁ(笑)。

街路樹伐採、移住住民の愚考を糾弾す!

kirikabu.jpg <<写真クリックで拡大>>

 自然環境に恵まれた相模原に生まれ育った者としては、そこに生い茂る雑木や街路樹がそのまま大切にされることを切に願う。自然の水や草木、樹木と共生して行くことが、自然世界に生を受けた者の義務であり、それが自然への感謝である。

koujichuu.jpg  taikichuu.jpg <<写真クリックで拡大>>


 まかり間違っても、人間のエゴを通すために大木の伐採のごとき大罪は避けるべきである。

 ところが最近、拙宅の近くを通る県道(JR上溝駅-JR淵野辺駅)の両側に植えられている約200本の「市の木」ケヤキが順次伐採されている。根本直径40~50cmの見事な大木である。

 東京に住勤していたころ、老いた両親の顔を見に来る時、この両側に植えられたケヤキの緑のトンネルに来るとホームタウンに帰って来たという感慨があった。

 今では残りは50本もなく、すべて伐採されつくすのも時間の問題となった。嘆かわしいことだ。

 いったい、どこのどなた様がこんな愚行を愚考したのか、伐採工事を管理する市の土木部道路管理課へ問い合わせた。

 市職員の説明によると、数年前にこの県道沿いに住む住民が、ケヤキの街路樹が大きくなり邪魔になったので、これを伐採処理し、成長しない樹木への植え替えを県に申請し、県がこれを了承した、当市が政令指定都市になり、市内の県道の管理が市に移管されたので、県の行政をそのまま受け継いで伐採工事をしている、とのことであった。

 このケヤキが植樹された頃、私らは小学生で、星が丘からは16号を走るクルマが見えたものだ。星が丘から16号の間には、その頃、住宅らしいものはほとんどなく、畑と雑木が限りなく続いていた。相模原は市になったばかりだったろう。原っぱばかりの市の将来を思い、「市の木」ケヤキが植樹されたに違いない。

 因みにその頃は、いまの市役所通りに市役所はなく、星が丘から今の相模原警察までは3つのロータリーがあったものだ。あの桜並木も、自分らの父親たち世代が市の将来を思い、ボランティアで労力を提供して植えたものなのだ。

 それを後から市に住みついた移住住民が、自分たちの生活に邪魔だからと言って、その木を残らず伐採するのはどういう魂胆からか理解で出来ない。先述したような、市の創世期の先人の思いを踏みにじるようで腹が立つ。木が大きくなったなら、適当に剪定すればすむことではないか。まさに「愚かな住民のエゴ」だ。

 木が邪魔なら、後からノコノコ移住してきた自分たちがそんなところに住まなければ良かったのだ。軒を借りている店子が、家主の屋敷の樹木が邪魔だといって勝手に伐採するのと同様の厚かましさだ。

 このように環境育成に配慮の至らないサル同様のレベルの低い連中は、トットと相模原から出て行ってもらいたいものだ。

 それにしても、県の行政を引き継いだ市側としては、この引継ぎ内容に疑問を感じなかったのか?
 直径40~50センチもの「市の木」ケヤキの生木を200本も伐採する殺生な環境破壊を食い止めるべきだった。

 「潤水都市」を掲げて、豊かな環境を訴求しているのに一方では、このような引き継ぎを丸飲みで実行する行政センスも困ったものだ。中央官庁の霞ヶ関官僚のズル賢い立ち回りも許し難いが、地方官僚の鈍感さも輪をかけて嘆かわしい。

 加山市長はどう考えているのかねぇ。新しい大阪市長なら何と言うかねぇ。

将来像定まらぬ相模原市

 2011年10月1日、「杜のホールはしもと」で開催された「指定都市シンポジウムin相模原」(市民自治に根ざした自立分権都市をめざして)を傍聴した。

 市長挨拶、松沢成文・前神奈川県知事基調講演「地方分権時代と政令市相模原への期待」に続き、以上2名他による座談会「市民自治に根ざした自立分権都市」が行われた。

 気がついた点を指摘しておきたい。

1)松沢氏の論点;
   
  ①行政を国、県、市単位でみた場合、住民に一番近いのは市。国から県、県から市へと行政権限と予算を委譲し、市民による自治活動を市行政が推進することが必要。国も県も小さくなることが肝要。

  ②小さくなった県は、首都圏では東京、神奈川、千葉、埼玉で首都圏連合を構築したい。将来の道州制への布石とする。

  ③リニア中央新幹線の相模原駅新設で、名古屋へ40分、大阪へ60分と便利になる。小田急線を唐木田駅から橋本駅までの伸線が予定され、より便利になる。このほか倉見に東海道新幹線の新駅「湘南駅」(仮称)も予定し、相模原は神奈川県の中枢都市として大いに期待している。

2)加山市長の論点;

  人口増大に伴い、高齢者も増加し、福祉・医療への支出も増える。そのためにも企業誘致を進め、市の産業構造の構築が大事。

3)問題点;

  ①松沢氏の論点①と②には異論はないが、③には賛同できない。

 リニア中央新幹線で名古屋や大阪へのアクセスが良くなるのは良いが、72万人市民のどれだけの人が大阪や名古屋へ何をしにどのくらいの頻度で行くのかね。新設直後に物見遊山で試乗はするが、それだけの話でしょ。向こうからも、どのくらいの人が何をしに相模原に来るのかね。産業振興に、どれほど寄与するのかね。疑問大だな。

 利点より、欠点の方が気になる。新線敷設時の自然環境破壊(緑地破壊)は皆無なのか?地下を走るとしてその地上の住民に騒音、振動、電磁波等の影響は皆無なのかなぁ。

 仮に橋本に新駅を建設して、この場合の自然環境破壊(緑地破壊、景観破壊)が出ますね。

 建設費は2500億円といわれるが、市の負担となればわれわれの税金からだな。国や近隣の東京都に分担負担を要請しても、われわれの税金が使われることは間違いない。前述したように大した役にも立たない新幹線にだ!

 松沢氏は、全国の政令指定都市の中で第1次産業があるのは、相模原の他、浜松市と新潟市だと言った。新幹線建設がこのような貴重な山林、畑地そして緑地を破壊しないか?市当局者にその視点はあるのか!そこが問題だ。

 ②加山市長の問題点;

 これは以前にもこのブログで指摘した。

 72万人からさらに増え続ける人口に対処するために、企業を誘致し税収に期待するという。これは本末転倒というものだ。人口が増えれば行政サービスにカネがかかるのは当たり前だ。

 どこを歩いてもコンクリートばかりにせざるを得ないような人口流入を無政策に許しておいて、カネが足りないから企業誘致を進める。住宅と工場で、土地は益々せまくなり「潤水都市」が笑うぜ。

 人口流入を止めなければ、カネがいくらあっても住民が納得する行政サービスは不可能、というような簡単な論理に何故気がつかないのか。

4)提案;

 住民が望むのは、大きさよりクオリティ(品質、中身)だ。人は、他の動植物同様、地球上の共生生物である。緑と土と清流に恵まれた生活環境を望んでいる。この視点を外さない街づくりを期待する。



 

市会議員に資格試験を!

 グーグル・アースで見てみると、相模原市にはもう住宅は建てられまい、と思うほど、住宅がぎっしり詰まっている。なるほど人口72万人は肯ける。これ以上の人口は、住環境を破壊する以外の何物でもない、という感じだ。

 ところで心配なのが、こんなに大所帯の市政を統括して行ける人材がいるのか、という点である。政令指定都市になり、予算と権限を県から移譲されたのはいいが、県より充実した市政を展開できるのかなぁ。

 総理大臣でも、漢字が読めない人物が出る位だ。相模原の市会議員は如何なものか。昔は議員さんは先生と呼ばれたが、それは学歴・学識や、社会経験、見聞の広さなどが選挙民より勝っていたからだろう。今では学歴だって社会経験だって、また世界の見聞にしても選挙民のほうが優れている場合もある。

 相模原市の市議会議員に資格試験を実施しては如何か。つまり政治に携わる以前の資質的なレベルを問う必要があろう。そんなにレベルの高いものではなく、ま、私立中学の入試問題程度はクリアする必要はあろう。

 科目的には;

1)日本史:

  とくに①大化の改新から始まる日本の政治史。
      ②戦後政治・政党史。

2)国際政治史:

  欧米の大方の政治史、憲法史、制度史。

  とくに①韓国、中国の歴史。
      第2次大戦中の日本軍の行動の検証、評価。

     ②国境問題への正しい評価。
      北方領土、竹島、尖閣諸島付近で、ソ連、韓国、中国が現在何をしているか。
      そしてその歴史的経過の検証、と正しい認識。

     ①、②について私を含めた日本人は、相手と議論もできないほど情報不足だし、
     自分の見解も持っていない。領海侵犯、領空審判があっても、日本国民は誰も怒らない。
       

3)日本地勢:

  都道府県の県庁所在地ほか、主要生産物と産地、産業・経済の計量的把握。

4)一般教養常識:

  大卒就職用レベル。
  とくに、日本および欧米の文学、絵画、工芸等芸術関係。

5)パソコン/インターネット/メール/ホームページの基礎知識:

  自分でできなくて、スタッフに依頼するにしても、これらのハードで何がどうできるかがわかっていなければ、スタッフに指示もできないし、彼らの仕事の評価もできない。

  現市議会議員の約1/3は、メール・アドレスを持っていない。また、ホームページはほとんどの議員は持っているが、その多くは党の既成品で、常時更新していないので、単なる履歴書のようだ。1年前の週刊誌のように何の新鮮味もない。

  ホームページを持っていても、市民からの意見を聞く「問合せ先」がない(信じられない!)議員もいる。

  ということは、このデジタル時代に市民の声を聞いたり、自分の意見を発信したりする事を怠っているということだな。

6)英語:

 読解や会話が出来るか否か。これからの国際化に伴い、重要。

 英語を使うような市の仕事はそれほどなかろうが、英語情報を入手したり、理解することができれば、英語を使わない仕事でも、発想にバランスとれて来る。

 友好都市、トロント、トレイル、および無錫との交流活性化、子供たちの国際感覚醸成のためにも、ぜひ必要。

 また、英語が話せない人から見ると、英語を話せるか否かが大事で、話せれば誰でもいいように勘違いしている人が多い。

 英語を話す人にもピンからキリまであって、下品な英語使いを雇うと、自分も相手の外国人にそのように見られることをよ~く頭に入れておくことだ。

 数年留学したから英語がななせるミーハーお嬢や、エエカッコシイの兄ちゃんには要注意だ。英語以前の品性が肝要だ。

***

 現在では、知性・教養に関係なく、組織さえ押さえれば簡単に市議会議員になれる。それはそれで意味もあろうが結局のところ、特定組織の利益代表であることは免れない。市民としては、市政全般をにらんだ発想ができる議員に期待する。

 かつて吉田茂首相は、地元民が陳情に来た時、「自分は国会議員だ。そんなことはやっていられない」と言ったそうだ。

 市議会議員も自分の選出組織のことも大事だが、政令指定都市ともなれば市政全般をにらんだ発想が求められる。それには、上記のような基本的な資格を満たしている必要があろう。

 それが72万市民に仕える市議会議員の役割と思うけどなぁ。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: