fc2ブログ

●イベントの飲食屋台は市の業者で

 4月の桜祭りや8月の花火大会など、市が絡む大型イベントには、飲食を含んだ物販や射幸心をくすぐる物販などの多くのテキヤの屋台が並ぶ。

 この業者選びや区画割りにはどのような基準が適用されているのだろうか。

 まてよ、その前に、イベントの目的は何か、これを明確に定め、その目的に従って、テキヤの物販屋台が必要か否かも含めて検証する必要があるだろう。

 現に桜祭りなどは、テキヤの屋台がいっぱいで花見どころかテキヤ万博の感が強い。屋台を入れない静かな花見も考えてもいい。イベントの目的をどのように設定するかによるな。

 営業利権をめぐって、市の担当課とテキヤの癒着は無いだろうねぇ。つい先日も、都の担当課が、東日本大震災の被災地復興用の資材保管庫の建設を巡って、業者と大がかりな贈収賄事件を起こしたしね。業者はズル賢いし、役人はカネに弱いからね。

 目的次第だが、テキヤの代わりに地元の飲食業者を公平な選択で登用してはどうだろう。


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: